2022年10月28日金曜日

これが全く気にならないという人の神経が全く理解できないHSPの私です。



試しにmuragonブログとこちらで同一内容の記事を同時公開してみます。


あの・・・。

これね、最初はこういう申し出が来たという話だったんですよ。



「ゆたぽんさんへ 日本一周大変だと思うので、私が100万円投げ銭します。自由に遊びに使ってもらって結構です。使用方法について何も言いませんし、何も求めません。

ただ、続きがありますのでご返信お待ちしております


(2つ目の添付記事から抜粋。原文ママ)


これ、「続きがありますのでご返信お待ちしております」の部分がめちゃくちゃ気になりませんか?


私はなります。
ものすごく気になります。


なのでもし私がこんなコンタクトをもらったら、返信してオチがわかるまで公表したりできません。


怖くて。


なのにこの子と父親は、返信してオチを知る前に大はしゃぎ。



👆「みんなも俺様を見習え」(と私には読める)発言をしたり。


👇お金ないという割には、その投げ銭をもらう前に前祝で贅沢したり。
(お金、残ってるじゃないか・・・呆)



調子に乗ってるなあと眺めていたら、タイを堪能してからようやく返信そしたらしい。


で、明かされたオチが一つ目に貼った記事。


「詐欺です。みなさんも注意して」


みたいなこと言ってるけど、本気の詐欺なわけないじゃないですか。


愉快犯ですよ。


しかし、この子(平素の発言から察しても平均的13歳より相当学力が足りないと思われる13歳)はともかく、いい年した父親が「続きがありますのでご返信を」を全く気にもしなかったというのに驚きです。


と、こう書くと「アンチだ、誹謗中傷だ、訴えてやる」と書く人なのでここらで終わっときます。






2022年10月22日土曜日

イギリス人はマグカップでがぶがぶとミルクティーを飲む レモンティー?なにそれ?



イギリスでそうだったのか!と思った話をもうひとつ。

イギリス名物の紅茶です。


コーヒーのドリップの適温は90~95℃。

なのでコーヒーカップは保温性を高めるために口径が狭く作られています。

対して紅茶は沸騰したお湯で抽出するのが鉄則。

そのためティーカップは冷ましやすくするために口径が広く作られています。



なので紅茶は必ずティーカップでいただきましょう。


以上は日本の「紅茶の本」などには必ず書いてあることです。

ではイギリスの一般家庭をのぞいてみましょう。

おや?みなさん大きなマグカップでがぶがぶ飲まれてますねえ。

しかもティーバッグが主流です。

イギリスで消費される紅茶の96%はティーバッグという話もあります。

私が間借りさせていただいたご家庭はロンドンのウエストエンド(高級住宅地)に一戸建てを所有するミドルクラス(中流階級※ご主人が事業で成功されていた)でした。

それでも普段はソーサーなしのマグカップでしたよ。

家が大きくて部屋数が家族数より多いので、余った部屋を人に貸していたんですね。

イギリスではフツーによくある賃貸物件の形式です。

一応ホームパーティーとかちょくちょくなさる階層でした。

なのでお高そうなティーポット&ティーカップ&ソーサーのセットもカップボードには並んでましたよ。

しかしよほどの時しかご登場なさいませんでした。

またイギリスではティーといえばミルクティーが常識。

なんとイギリスで消費される紅茶の98%がミルクティで 飲まれているそうです。

レモンティーは、外でアイスティーを飲む場合はありだそうですが、そもそも夏の短いイギリス(今年は違いましたが)では、一般人は家でアイスティーは飲みません。

ホット紅茶にレモンを入れるのはアメリカ人がやり出して日本人が真似たものだそうです。

ミルクを入れないストレート紅茶(わずか2%)はイギリスでは「ブラックティー」と呼ばれます。

紅じゃないんだ!と驚いた私でした。


※ミドルクラス

日本は経済成長期にその辺の庶民も「自分は中流階級だ」と言い「一億総中流」などと言われましたが、階級社会と言われる英国は違います。

それはまた別記事で。


画像はマイナビより。








2022年10月19日水曜日

イギリス人は筆記体を使わない 若い日本人が草書体を使わないように

 


中学校の英語の授業で筆記体を習った世代です。

時は流れ、成人後にほんの1年未満ですがですがイギリスに語学留学しました。

そこで、語学学校でもステイ先(ホームステイではなく部屋の余ってる豪邸の間借り)でも驚かれたのが・・・

私が英語の筆記体を書くことでした。



現地の人はほとんど誰も筆記体を使いません。

例えて言えば「日本人の前で、英国人が漢字を草書体で書いた!」みたいな驚きですね。

下の草書体は「書」という字です。




そうなのか!と目からウロコを落としながら帰国。

そうしたら、日本でもゆとり教育(2002年~)が始まって、中学校で筆記体を教えなくなった。

なので今の若い日本人(1990年以降生まれ)も、英語の筆記体が書けません。

自分がどっと年寄りになった気がしたのでした。






2022年10月17日月曜日

今日は何の日>10月17日>貯蓄の日

 1952(昭和27)年に貯蓄増強中央委員会(現:金融広報中央委員会/愛称・知るぽると)が発足と同時に制定した記念日。

日付は宮中祭祀「神嘗祭(かんなめさい)」の日にちなみます。


伊勢神宮では本日神嘗祭の行事が行われました。


今年収穫された初穂を伊勢神宮に奉納する「初穂曳」は新型コロナの影響で3年ぶりの開催となりました。


天皇陛下も皇居・賢所で神嘗祭の儀を執り行われました。


貯蓄の日の目的は「貯蓄に対する関心を高め、貯蓄の増進を図ること」。



昨今は「日本人は貯蓄ばかりして消費をしないから経済が回らない」という意見の方が強いですが。


金融広報中央委員会(愛称・知るぽると)は、日本橋にある日銀の情報サービス局内に事務局を持つそうです。


都道府県金融広報委員会・政府・日本銀行・地方公共団体・民間団体等と協力して、中立・公正な立場から暮らしに身近な金融に関する幅広い広報活動を行う団体とのことです。

(下記公式より)



知るぽると公式。

https://www.shiruporuto.jp/public/


日銀本店。
画像はWikipediaより。

2022年10月16日日曜日

病気>2022年8月に突然発症したヘパーデン結節


8月に整形外科に行きました。


右手人差し指と中指の第一関節が少し腫れ、時おりピリピリした痺れを感じる。
この症状が7月から続いていたからです。


これが噂に聞くヘパーデン結節というものか。


ただ、亡き母方の祖母が晩年リウマチで似たような症状が出ていました。


初診の問診票に

「ヘパーデン結節かリウマチか知りたい。父方の祖母が晩年リウマチだったため心配」

とダイレクトに書いた私です。


患者が「○○(病名)ではありませんか?」と問うと


「病名は医者が決める!シロウトが勝手に病名を決めるな!」


と怒る医者がたまにいますが、そんな大藪さん(春彦さんじゃありませんよ)は避けたいのです。


なので、初診の病院では問診票に意図的に「〇〇(病名)ではないかと心配」と書いてみることがあります。


そこで素人が~という医師ならさっさと見切りをつけて別の病院に行けるからです。


今回の整形外科医はそんなことは言わない、穏やかな人でした。


レントゲンとエコーの結果。


医師「ヘパーデンの方ですね。そして大元は手根管症候群です」


そっちでしたか。
リウマチよりは少しはマシでしょうか。


病院でいただいた説明書です。

制作はエーザイ(製薬会社)。

 

 


❶圧倒的に女性に多い
❷40過ぎの人に多い
❸女性ホルモンの減少と関係している
❹日本の患者数は約300万人


医師「まだごく初期の段階ですが、テーピング(指関節固定)、漢方薬、ステロイド注射、どれがいいですか?」


自分で選べるんですかい。


漢方薬は効き出すまでが長いし、テーピングにはかぶれやすい体質のため、とりあえずステロイド注射を希望。


何もしてない時のピリピリ感はなくなりましたが、パソコンやスマホを操作しているとまだ軽く出ます。


仕方なくパソコンの右タッチは親指と薬指とペン先を使い、スマホ用にはタッチペンを100均で購入しました。


パソコンキーボードタッチ用にはフリクションペンのお尻のシリコン(字消し)部分が良い感じです。


どこの100均のタッチペンが良いのかは使い比べてからまたレポートします。



画像は特選街より。





自己紹介:HSS型HSPです

 

HSS型HSPとは


HSP(Highly Sensitive Person/非常に敏感な人)


米国の心理学者エレイン・N・アーロン博士が提唱した心理学的概念。


生まれつき刺激に敏感で五感が鋭いタイプ。
脳の特定野、特に感覚野の働きがそうでない8割に比べ強い。


全人類の約20%(5人に1人)が相当していると言われる。


病気ではなく脳の特性と定義されているため、医師に相談しても発達障害のように確定診断は下せないと言われる(言われました)。


遺伝と推定されている。
エンドウミリエ(仮名)の場合は父方の祖父(故人)がおそらく同じHSS型HSPだった。


HSS(High Sensation Seeking/高い刺激追求)


米国の心理学者マービン・ズッカーマン博士が提唱した心理学的概念。


変化や新しいことを好み、刺激を求めて行動するタイプ。
好奇心が強く、高揚感を追求したがる。


全人類の約35%(約3人に1人)が相当していると言われる。

HSS型HSP


人類はHSPと非HSPに大別される。
またHSSと非HSSにも大別される。
これを合わせると4つのグループができる。


※画像は美的より。



一番メジャーなグループは非HSS(67%)かつ非HSP(80%)です。
つまり人類の約54%はこのグループということです。
つまり敏感すぎもしないし刺激に貪欲でもない。
毎日を規則正しく淡々と生きる社交的で常識的な皆さまです。


次にHSS(33%)かつ非HSP(80%)が約26%。
繊細ではなく、刺激に貪欲で衝動的な方。
ヘヴィなパリピを想像してしまいます。(個人的感想です)


次に非HSS(67%)かつHSP(20%)が約13%。
非常に引っ込み思案で繊細な、世間一般が想像する「ザ・HSP」な方です。


最後に私が該当しているHSS(33%)かつHSP(20%)が約7%。
敏感なのに行動的。
行動すると気疲れするのに、好奇心に突き動かされて行動せずにいられない。
敏感体質をカムアウトしても「行動的なくせに何を言う」と信用してもらえない。



一番のマイノリティ


このほどさようにマイノリティなのがHSS型HSPです。


同じHSPでも、倍の数いる非HSS型HSP(内向型HSP)の人からは
「行動力ありすぎて、仲間じゃない。怖い」
と思われがち。


最多派閥の非HSS非HSP(人口の半分超)からは
「言ってることとやってることが矛盾している人」
と誤解されがち。


気にしいなのにガハハ体質と思われがち。
それをまた気にする負の連鎖。


それが私です。


よろしくお願いいたします。










2022年10月14日金曜日

今日は何の日>10月15日>きのこの日:今まさにキノコの旬!毒キノコに注意して安全に美味しく食べましょう

 



今日10月15日は「きのこの日」です。

日本特用林産振興会が1995(平成7)年に制定。


※日本特用林産振興会公式。



きのこといえばHOKTO。



【きのこ組20周年】TVCM HISTORY 2002-2021


今「きのこ組20周年キャンペーン」実施中です。




山やその辺の公園にはふつうに毒キノコが生えてます。
キノコはきちんと素性の分かるものを食べましょう。


※厚生労働省公式も注意喚起をしています。



「食用と確実に判断できないキノコは、絶対に採らない、食べない、売らない、人にあげないようにしましょう」

(上記サイトより)

これが全く気にならないという人の神経が全く理解できないHSPの私です。

試しにmuragonブログとこちらで 同一内容の記事を同時公開してみます。 あの・・・。 これね、最初はこういう申し出が来たという話だったんですよ。 「ゆたぽんさんへ 日本一周大変だと思うので、私が100万円投げ銭します。自由に遊びに使ってもらって結構です。使用方法について何も言...